松尾形成外科・眼瞼クリニック スタッフブログ

静岡県浜松市にある松尾形成外科・眼瞼クリニックのスタッフブログです。

遠州大念仏

遠州大念仏ってご存じですか?

 

遠州大念仏」は、遠州地方の郷土芸能のひとつで、初盆を迎えた家から依頼されますと、その家を訪れて庭先で大念仏を演じます。(どこの家庭でもしてるわけではありません)
大念仏の団体は、必ずその家の手前で隊列を組み、統率責任者の頭先(かしらさき)の提灯を先頭にして、笛・太鼓・鉦(かね)の音に合わせて行進します。笛・太鼓・鉦(かね)・歌い手、そのほかもろもろの役を含めると30人を越す団体となります。
けっこうな行列ですね!!見物人たちも後者に続いて歩いていくので、それなりの大人数になりますよ。

 

 

f:id:matsuo-eyelid:20180713104802j:plain

 お借りしました


大念仏の一行が初盆の庭先に入ると、太鼓を中心にして、その両側に双盤(そうばん)を置いて、音頭取りに合せて念仏やうたまくらを唱和します。そして、太鼓を勇ましく踊るようにして打ち鳴らし、初盆の家の供養を行います。はじめに双盤をならすんですが、ドォーンドォーンと地に響くような音なんです。(地獄の門をあける合図だなんて、子供の頃聞いたことがありますが・・・)
大念仏の演者の中には子供もいます。見学していると複雑な動きですし激しいし、長いのですこれが。
よく覚えたものだなーと感心してしまいます。そして、各組によって微妙にアレンジが違うんですよ。音頭取りも違いますし、踊りも違うのです。それを見つけるのも楽しいですよ。
うたまくらも亡くなった方にあわせて違うとか(お父様であったり、お母様であったり)

念仏の音が聞こえてきたら、家から出てくっついて行く!!

だいたい遅れてくるのです、なので近くで聞こえてきたら家から出る!!

というのが小さい頃から教わった念仏見学の作法です??
念仏は約1時間くらい滞在するんです。長いでしょ?
入場→本念仏→休憩(軽い振る舞いあり)→礼念仏→退場というのが流れだそうですよ。
見学者にも飲み物や子供達にはお菓子の詰め合わせをいただけたりして、子供の頃はそれ目当てに参加したものです😋
江戸時代のもっとも盛んな時には、約280の村々で大念仏が行われていたそう(・o・)
現在、約70の組が遠州大念仏保存会に所属し活動しているそうです!!

 

☆以下のサイトに詳しく掲載されています☆

http://www.enshu-dainenbutsu.com/saigagake/a.htm

 

http://sasaeruchikara.jp/?post_type=parsons&p=963

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/c-machi/culture_art/saigagake/s-dainenbutu.html